かなしゃる島blog

ずっと、奄美大島で暮らしたい
カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>

最近のこと

カテゴリー

バックナンバー

Profile

コメントありがとう

最近のトラックバック

QRコード
<< 奄美 7日目part3 | main | 奄美 8日目part2 >>

奄美 8日目

朝。
たつや旅館の焼酎パーティーで、すでに面識のある、観光ネットワーク奄美のSさんが迎えに来てくれました。
金作原(きんさくばる)原生林と、マングローブカヌーツアーに出発です。

山に入る前に、公園でソテツの説明。オスとメスがあって、メスには朱色の実がついていた。まだ名瀬市街なのに、鳥もたくさんいます。1月はセキレイが多いみたい。

クチバシが細長くて、お尻を常に上下に弾ませてるトリが、すごい気になりました。ヤツはきっと心でハナウタ歌ってるにちがいないのだ。
そして鳥といえば。数日前、たつや旅館の窓から何気なく向かいのホテルの駐車場を見ると、車の屋根にコサギが止まってました…自然。


通り過ぎる集落の道のはじには、すごく短い間隔で、長い棒が置かれています。
ここでもんだい。
何のための棒でしょう…?

正解は、
ハブ見たら撃退するための用心棒!なのでした。
集落にもネズミなどの小動物を追って、また台風の雨で山から流されて、ハブが出ることがあるようです。こわいけど、生け捕りにするとお金がもらえるそうですよ。
過去1度だけ、金作原からの帰り道で出たハブの写真を見せてもらいました。
しかし、沖縄ではあんまりハブの話聞かないのに、奄美はドコでもハブハブハブハブ…言ってるなあ。

車は、ものすごい荒い道を登っていきます。左右にはクワズイモや、シダが茂ってる。この道は「スーパー林道」!山の尾根づたいに通っていて、どこの集落へも抜けられるようになっています。今の国道が整備されるつい最近まで、みんなここを越えていたのだそうです。
原生林は、本土の山に似た風景のなかに、南国を感じさせる植物が交ざりあっていました。琉球とヤマトが重なりあう奄美の人の文化と、リンクしてるかのようで不思議です。
巨大なシダ、ヒカゲヘゴ。

ゴジラの舞台です

金作原コースもそろそろ終わり、という頃、目の前を、やせた鳩くらいの大きさの青い鳥が横切りました。…ルリカケス!天然記念物です。一瞬なので写真はムリでした。

……part2に続きます
書いた人 靴屋 | comments(1) | trackbacks(0) |




コメント

 ねえねえ、奄美大島ってハブがいたから豊かな自然が残ってるって知ってた?
昔は陸路ってのがハブが居たからほとんど無くって、海路の方がより安全だったんだって。だからハブは森の守り神なんだって。
ちまき | 2005/05/20 2:09 PM


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://iurico.tblog.jp/trackback/24054
トラックバック




iurico_をフォローしましょう
オススメ
SWITCH Vol.20 No.6(JUNE 2002)
SWITCH Vol.20 No.6(JUNE 2002)

故郷での撮影とインタビュー、
シマ唄の解説、
ほかに、大島保克さんの記事も。

奄美、もっと知りたい―ガイドブックが書かない奄美の懐
奄美、もっと知りたい―ガイドブックが書かない奄美の懐

ガイドブックでは浅すぎ、専門書では難しすぎる奄美。
これは、読みやすくて、しかも知りたいことが詰まってます。

ムンユスィ―魂のふるさと 奄美の素顔
ムンユスィ―魂のふるさと 奄美の素顔

「ムンユスィ」
自然から学ぶこと、
世代を超えて伝わる智恵、
見えない何かを感じとること…
山川さらさん著。

REALSTEP
REALSTEP

SKA FLAMES。
メンバー2人が奄美出身です。
現在、ヘビーローテーション中。


奄美まるごと小百科―奄美をもっと楽しむ146項目
奄美まるごと小百科―奄美をもっと楽しむ146項目

奄美に赴任した小学校の先生、蔵満逸司さんの本。2006年4月に鹿児島に戻られましたけど…シマに残してくれたものは大きいです。

奄美食(うまいもの)紀行
奄美食(うまいもの)紀行

蔵満先生の奄美グルメ?本。





サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ
かめのための基本食テトラレプトミン220g
Link