先週金曜日、NEWS23に、朝崎郁恵さんが出演されました。
朝崎さんは関東を中心に活動されている、奄美諸島・加計呂麻(カケロマ)島出身。
唄者の中でも別格の存在です。
おぼくり
嘉義丸のうた収録
戦争中、鹿児島から奄美・沖縄へ帰郷する人々を乗せた、嘉義丸という船がアメリカ戦艦に沈められました。朝崎さんのお父さんは、犠牲者の方々への追悼から、この唄を作ります。
しかし、戦況が不利であることを国民に知らせないため、唄うことを禁じられてしまいました。またアメリカの占領下においても、戦艦を恨む気持ちが唄われているため、封印されていました。
朝崎さんが、子供のころの記憶を頼りに再現したそれは、作者不詳とされてきた、沖縄民謡の「十九の春」のメロディーでした。
曲自体がオリジナルかどうかは断定できてないみたいなのですが、「十九の春」は、沖縄らしくない曲だなあ、と思っていたので勝手に納得。
沖縄と奄美の音楽の違いは…
沖縄は琉球音階。「ドミファソシド」だけ使って適当に音をだすと、雰囲気でます。マイナーコードが存在しません。
奄美は日本民謡の音階「ドレファソラド」。
ヤマトの人間も何だかココロを揺さぶられてしまうのは、幼い頃に聞いた民謡の音階と共通だからなのでしょう。哀しい感じのする唄が多いです。
もっとも、ウチナーンチュの誰に聞いても、「そんなに変わらないさー、沖縄も奄美もおんなじさー」って言われます…(汗)
それを信じて、初めて奄美行って朝崎さんのCD聞いたとき、びっくりして固まりました。
機会を逃さずに、生で聴きたいと思ってます。
朝崎さんのページは
ここ