先日コメントいただいた、よしぴ〜♪さんとよーかいさんのサイト
千葉りよーで、
「知るを楽しむ 沖縄ことばチャンプルー」という番組の紹介をしてました。
番組の内容をもとに、よーかいさんが沖縄民謡「海ヤカラ」に、みごとな対訳をつけてます。
それで、再放送はないのかなーと上の番組リンクをのぞいて見たら、月遅れでの放送がありました。1回目は6日AM2:25〜ですが、8日の同じ時間にも特別再放送があるみたいです。
で、ついでに他の曜日をチェックしたら、
あたしごのみの番組発見。
「縄文」のすばらしい知恵が今に受け継がれていること、
縄文時代から米は食べてたのに、主食にしなかった理由、
弥生文明のほうが高度だと教えられてきたあたしたち世代には、目からウロコの内容です。
どーしても困ったら、米、食べてもいいけどー、って言いながら、
変わらぬ狩猟・採取生活を続けている、アボリジニの取材を見ながら、
あたしは、沖縄のおとーさん達を思い浮かべてました。うんうん。なんとなく。
稲作中心にしないほうが、自由な時間がたくさんあって、
保存できるもの=財産がないから、縄文に大きな争いは起こらなかった。
こんな前から、弥生人は時間に追われる生活を選んでたのね。
そうして、利権争いをしてたのね。
第1回は12日早朝に再放送しますので、興味のあるかたはぜひ。
ところで今、気になってる本があります。
アースダイバー
中沢 新一
縄文時代の地図から、現在の東京を読み解く、というテーマの本。
こうゆうの大好きなんですよー。