ここ数日、名瀬は海風が強く吹いて、すごく寒いです。
南の島、っていうイメージからは程遠く、ババシャツ、スパッツから始まってタートルネックのカットソー、薄手のセーター、パンツ。
外出のときは、さらにコートにマフラー、ショートブーツ。
シマ1番、厚着じゃないかと、ちょっと心配…
あったまるメニューとして、前からリクエストのあった
××汁に挑戦です。
一部の方の心情に配慮して伏せ字とさせていただいてます。
材料
××肉
大根
ネギ
しょうが
塩
酒
永田橋の××肉専門店で、適当に骨付肉、ふつうの肉、脂をまぜて1000円にしてもらいました。
くさくない作り方、
かずみさんに教わったものです。
(↑リンク先はシマ唄流れます。仕事中見てるかたはご注意ください)
やかんにお湯をわかします。
その間に鍋で××を炒めます。表面を焼き固めるような感じです。
沸騰したお湯を、鍋に一気に注ぎます。
豚や鶏は、このお湯を換えたりしますが、××では、うまみがなくなるので換えません。
焼酎を適当に加えて、
ていねいにアクをすくいながら1~2時間コトコト。
または前の晩に少し煮ておくと、予熱で時間が短縮できます。
途中で、さいの目に切った大根(または冬瓜)を入れます。
味付けは塩のみ。初心者は味噌を加えたほうが臭みが気にならないそうです。
ネギ、しょうがも臭みを消すので適当に加えて出来上がりです。
感想
実は食べたことありません。
鍋に近寄れないくらい臭い、とか聞いたことあるんですが、
そんなことはなかったです。
けど、「おいしそうな匂い~!」
じゃ、なかった…
おそるおそる味見してたので、最終的な味見は人任せでした。
以前、
「地元、夢見ヶ崎動物公園のシマウマのお尻の前で肉たべてるような匂い」
のラム肉を食べた、いえ食べられなかった臭すぎて…なんてことがあったのですが、
それよりも全然、ほんとに臭くなかったです。
けど同じ系統の匂いなので思い出してしまって、
あたしは、お椀に半分だけ食べました。
うん
慣れたら大丈夫、かな
シマッチュの感想
・はじめてにしてはうまくできた
・臭みがないねー
・もっと臭いのが食べたい
・塩味が薄い!
シマの味付けって、濃いんですよー。
臭みの強さにもそれぞれ、好みがあるみたいで。