かなしゃる島blog

ずっと、奄美大島で暮らしたい
カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>

最近のこと

カテゴリー

バックナンバー

Profile

コメントありがとう

最近のトラックバック

QRコード

何かできること。

自分が生きていくこと
家族のこと
今やるべきこと
焦り
あきらめ
そんな中でも島の日常はすぎていて
うたいつづけたり
作りつづけたり
楽しさを感じたり


昨年の奄美豪雨災害で
住用の職場周辺が被災しました。
今でも土砂の撤去ができず
復旧ができない場所も残っています。

自宅のある市街地と職場の距離は、車で40分程度。
土砂で隔てられ、
職場の人や、
しごとするようになってから知り合えた
たくさんの人達の安否もわからない状態のとき
市街地の人からかかってくる電話の
あまりの平常さに
正直、苛立ちを感じたこともありました。


今回の東日本の震災でも
やはり島の中で温度差を感じる出来事があって
遠く離れているから仕方ないことではあるけれど


できることは人それぞれ。
悩みぬいて、悩みぬいて、
今できることをしていこう。



あたしは横浜で生まれ育ちました
近所のお店で売られている野菜や魚は
ほとんどが東北、関東、中部産のものでした

あたしは福島のひとが
一生懸命はたらいて届けてくれたものも、
きっとたくさん食べています
あのひとたちに、育てられてきたんです

ちくしょう。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280468.html




(このひとは 地震のせいで 絶望したのではないよ)
書いた人 靴屋 | comments(0) | - |




見えない灰の降る

あの日から
実家に何度めかの電話。

母は開き直っているけど、父は明らかに強がっている。

…いつでも受け入れられるように、部屋の整理をしておこう。
実際には、
横浜で商売をしている両親が逃げてくるようなときは。。。


おこりうること、の可能性を否定しつづけた会見。
隠された心が透けて見えて痛くて仕方なかった。
最悪の事態。

現実になりませんように。


それにしても
チェルノブイリの事故の時
あんなに日本で反対運動があったのにね。


せいふ、よりももっとおおきなもの。
書いた人 靴屋 | comments(0) | - |




覚え書き。

「僕たちは委ねて来たでしょう?
 十分に委ねて来たでしょう?」

@muramatsukouhei
不安であることの正しさについて
書いた人 靴屋 | comments(0) | - |




震災ボランティアを考えているかたへ

まずは、このリンク先の記事を読んでください

http://xdl.jp/diary/index.html#20110314#p01

奄美の豪雨災害のときは
ボランティアも島内からがほとんどでしたから
上で語られているような、被災者を見下すようなことは
少なくともあたしの見る限りはありませんでした
みんな泥んこになって片付けました


ボランティアは
単独で動ける土地勘と交通手段があって
自分で食事、飲料を賄えて
トイレのこともどうにかできて
現地で寝るなら寝袋持参、ゴミは持ち帰る

「誰もいなくても、ひとりで自分を養える」
絶対条件です

現場の自治体職員も被災者です
もちろんこんな災害なんて初めてです
慣れてるわけありません
どうやって動くかなんてマニュアルもありません
寝ないで疲れきってる体で
それでもなんとか手探りで、必死に動いている人達です

マスコミは陰鬱に撮りますが
地元の人達は、実際はきっと
きっと復興に向けて
あのときの島の人たちのように
上向いて頑張ってるはずです。


あたしたちにできることは
まずは後方支援

普段通りの生活をして
お給料を稼いで
税金納めて。
あたりまえのくらしをすること。

前にも書きましたが
被災された人達にこそ
新品の服を着て「しゃん」としてほしい
だから古着なんて送らないでください

個人で物資を送っても
仕分けの人手、保管場所、輸送手段
届いた先で手間がかかること
どうか想像してください
ほしがっている人に届けるにも
実際には回り道なのです

物資の送り先を被災地の自治体に問い合わせることも
ものすごい負担になります
電話に出ている間に救える命があります

物を送る送料を払うくらいなら
その額を募金してください。

豪雨災害の経験から。
お願いします。
書いた人 靴屋 | comments(0) | - |



iurico_をフォローしましょう
オススメ
SWITCH Vol.20 No.6(JUNE 2002)
SWITCH Vol.20 No.6(JUNE 2002)

故郷での撮影とインタビュー、
シマ唄の解説、
ほかに、大島保克さんの記事も。

奄美、もっと知りたい―ガイドブックが書かない奄美の懐
奄美、もっと知りたい―ガイドブックが書かない奄美の懐

ガイドブックでは浅すぎ、専門書では難しすぎる奄美。
これは、読みやすくて、しかも知りたいことが詰まってます。

ムンユスィ―魂のふるさと 奄美の素顔
ムンユスィ―魂のふるさと 奄美の素顔

「ムンユスィ」
自然から学ぶこと、
世代を超えて伝わる智恵、
見えない何かを感じとること…
山川さらさん著。

REALSTEP
REALSTEP

SKA FLAMES。
メンバー2人が奄美出身です。
現在、ヘビーローテーション中。


奄美まるごと小百科―奄美をもっと楽しむ146項目
奄美まるごと小百科―奄美をもっと楽しむ146項目

奄美に赴任した小学校の先生、蔵満逸司さんの本。2006年4月に鹿児島に戻られましたけど…シマに残してくれたものは大きいです。

奄美食(うまいもの)紀行
奄美食(うまいもの)紀行

蔵満先生の奄美グルメ?本。





サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ
かめのための基本食テトラレプトミン220g
Link